
21日間トレーニングも残すところ後4日。
毎日、zoomに参加するか動画を視聴し、その内容について備忘録を書き提出する。
これを21日間連続で行いながら、自分の企画を創っていくという流れ。
私は、しいたけがあるので(という言い訳か?)備忘録で精一杯。
とはいえ、一度創っていた企画を捨て、一から創り直し始めた。
トレーニング最終日に完成とは行かないけど、良しとしてる。
今、とにかく、しいたけが忙しい。走っても取っても何しても間に合わない。
やってもやっても。有難い悲鳴。
収穫の際、脚立を使うのだけれども、その脚立を目で確認もせずに自分の足で、自分の使いたい位置まで移動させるという技をやっている事に最近気がつき、私もずいぶんと偉くなったモンだと思った。笑
そんな忙しさの中にも、やっとやっと楽しめる気力が出てきた。
出荷にも行くようになり、週に数回、朝6時に出勤するという、朝が苦手な私にとって、随分と過酷な出勤時間だと思っていたけど、慣れてみると苦にならなくなってきた。朝が早いと清々しくて気持ちが良い。知らない世界を知れる喜び。
しいたけ、発生のために温度や叩いたりの刺激を与えるのだけれど、今回、いつもより強めに叩いてしまったために、大量発生してしまった。
しいたけの笠が開くと胞子が飛び出し、その胞子が、まだ笠が開いていない、しいたけを刺激しどんどん開いてしまう。
その連鎖が始まると、もうどうにも回収するしか方法がなくなる。
しいたけ農園にいると、時々、SF映画の中にいるようだと思う事がある。
この収穫、というよりも回収作業は、ウイルスにやられた・・を・・から助ける!系なSF映画的な使命感が出てくる。それにしても自然というか植物の威力というのは凄まじく、人間なんて・・と思わされる。人間の都合のいいように完全にコントロールなんて出来ないと思う。自然の摂理に敵うものはない。
最近、オンラインでもリアルでも女性から学ぶこと機会が多い。
皆んな、強くて生き生きしていてキラキラしている。
時には様々な事に打ちのめされ悔し涙を流している事も知っている。
それでも突き進んでいくという強さが、さらに輝きを増すのだと最近つくづく思う。
仲間がいるって心強いし、とても励みになる。
マメにコミュニケーションをとる方ではないけど、世界を広げると自分の中の選択肢を広げる事に繋がるという事も知った。女性として生まれてよかったと思った。
自分の中の価値基準を変えるという事を一番に先月から動いている。
「じゃどうする?」この一言。
これを意識するだけで、ずいぶん色々な事が変わってきたように感じる。物事の捉え方が今までとは違ってきてる。
そして、忙しいけど精神的にラク。ストイックに自分に負荷をかけている事もあるけどラク。悩まなくなってきた。
要は動き続けていれば回避できる。という事。
休憩はする。ぼーっともする。
けれど、その時間を今までよりも少なくした。
ほんと、ちょっと視点を変えるだけで、こんなに変わるんだという事を体感している日々。
言ってた事はこういう事で、こういう意味だったんだ!と発見の日々。
私の夢はサードプレイスを創ること。これが今の一番大きな夢。
その夢に向かって、小刻みの夢もあって、それを一つ一つ叶えるために生きている。
夢が叶うまで早くて3年後として今動いている。
好奇心旺盛な私が私を生きるために。
まだ知らない私に出会うために。