
ずっと気になっていたPCのバージョンアップ完了。
PC作業、嫌いではないけど、得意ではない。
バージョンアップする事によって、今、使っているソフトが使えなくなるという心配があったのだけれども、違うソフトを使う事に決めたので、その心配はなくなった。
でも、どうやら以前のソフトも使えるっぽい。どっちみち、なるようになった。
代用品は、あるわけで。難しく考えることもなかった。
これは、バージョンアップのことだけでなく、他の事にも言える。
無ければないで、どうにかなる。
こだわりと執着は違う。
こだわりだったものが、途中、執着に変わることもあるわけで、その変化に気付けずに続ける事は、あまり健康的ではないと思う。
先日、新しいカメラで、初めて撮影にいった。なるべく撮り慣れているような風景を選び、感覚を掴む。これまでのノーファインダーを止めた。
ファインダーを覗き、その風景を自分はどう捉えて何を狙って撮影したいと思っているのか、しっかりと把握したいと思ったから。できれば、ピント調節もしっかりと思っていたけど、そこは、まだ難しい。ただ「狙う」というのは、私に合ってないと思った。
そして、私は焦点的な「何を」というのはないようで、全体的に外郭を捉えて撮影してるんだと、好きな外郭がある事を知った。
今まで、なるべく意識を外して、撮影していた事を、逆に意識する事で、見えていなかった部分が見え始めてきた。それをふまえて、今後に。
知っていると思っていたけど知らなかったという事に気づき、知らなかった事を知る喜び。
知っている事を、さらに掘り下げ知る喜び。面白い。
大分県日田市に三隅川という川がある。とてもきれいな川。
また行きたい。また行こう。しっかりとした意志を持って。