
10年くらい前、肉やチョコレート、化学的なもの等、広範囲に渡りアレルギー症状が起きた時期があった。今は、バナナとエビ以外は食べれる。意識的に食べないものもあるけど。
ひとつのモノを継続して摂取したり過剰に摂取することは控えてる。
食べたいモノを食べたい時に食べる。
なるべく。
基本的に食に対して欲が少ない。
でも美味しいものは好きだし食べたい。
好きな食べ物は?と聞かれたら、渋々、柿ピーと答える。
食欲にムラがある。
少食の時の方が調子が良い。 撮影してる時は、ほとんど食べない。食べることを忘れる。
欲について。
食欲のサインを逃すと袋小路にハマる。
身体が欲してる食べ物は何なのか?きちんと見分けてあげないと惰性で満腹中枢を満たすだけの食事になる。それを繰り返すとそのサインさえ分からなくなる。
物欲は少なくなった。
睡眠欲はある。
いつでも寝られる。
今、色々と制限される中、欲に忠実に動く事は難しい。断念せざるを得ない状況。
でも、こんな状況だからこそ、小さな欲を少しでも叶えてあげないと「爆発」しちゃう。
ん?待てよ。
ここまで書いて思ったけど、無いものを満たすための「欲」なのだ。
欲がないのではなくて満たされているから欲が湧かないんだわ。
なるほどストン。ひとりがってん。
やはり静観そして内観なのだ。
ペシャンコに雑に焼いたホットケーキを食べながら「爆発」しないように、今、私は何がしたいんだろうとずっと考えてたけど、どうやら答えは出てたみたい。安心。
それにしても質素で非常に美味しかったペシャンコホットケーキ。
ホットケーキはフワフワよりペシャンコが好き。
いつになく取り留めの無い文章だけど、ずっと勿体ぶって観てなかった「砂の器」をこれから観る。