
3年前に写真を始めた時に、どんな人が写真を撮っているのか?
そして、撮った写真に対して責任を持つという意味で顔を出した方がいいとの話を聞いた事があった。
なのでSNSアイコンは娘に撮ってもらったものを使用している。(そろそろ変えたい)
ネット上に顔をUPする事に対して、抵抗がない方だと思っていたけど、いざとなると結構勇気がいる事だった。そもそも写真を撮られ慣れてないし、SNS用の自撮りなんてした事ないし・・。どんな顔してどんなポーズしたらいいのか全く分からない。
セルフヌード撮った方のが楽ちんかも。
あ!イメージがつかないという事なんだ。こういう写真というのは。自分が写り込んだSNS用の写真というのは・・。
一方、セルフヌードは、こんな風にと頭でイメージできるから、そういう意味で楽ちんと感じるのかも知れない。という事は、SNS露出用の写真のイメージを作り固めれば、もっと気楽にできるようになるのかな・・?
今、夢をかなえるためには「私」を知ってもらう必要があって、そのためにはどれだけ「私」を出せるかが大切なわけで・・。もう恥ずかしいとか言っている場合じゃないので
やりますけど。。。
いつも撮る、撮影の撮る。と、こういう写真の撮るは同じ撮るでも、
私の中で全く意味が違うという事を感じた。
これは写真じゃない。と思ってしまう。
どうでもいい様な気もするけど、無意識なのか意識的なのか私の中で完全に区別をしている。
この写真は、友人で歌手のchekaさんと久しぶりに会いお茶をした本日。
セルフタイマーで試行錯誤して撮った一枚。
自撮りが・・。の相談をしたら、じゃ、今、ここで撮ってUPしよう!
と背中を押してくれて撮った付き合ってくれてありがとう!の一枚。
大谷石で有名な大谷地区に洒落たお店がたくさんオープンして賑わっている。
その一角にできたコーヒー屋さん。
おばあちゃん家が近いこともあり、とても馴染みもあり思い出のある土地。
そして、何よりもここには大谷観音がある。
あまりの壮大さに魅了され通い詰めた事もあった。
もう10年以上前のことだけど、あの時、ここら辺を通りながら、こんないい場所なのに、どうしてもっと栄えないのだろう?と思っていた。
私は指一つ加えてないけど、今、この土地が繁栄して賑わっている様子を見ると嬉しくなって、ちょっと涙がでた。ここまで繁栄させた人の功績は大きい。
近くにパン屋さんもある。まだ行けてないから気分転換にまたそのうち。
現在、ちっさい目標は「自撮り」
難易度高めのちっさい目標。
ウチのJKにレクチャーしてもらおう!かなぁ?